忍者ブログ

日常のこと、瀬戸内のこと、シュバルツ兄弟はじめました。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

sana33.gif
バサラ2でのサンデー毛利は可愛いと思います。
3でもサンデー毛利があったら楽しそうだなぁと想いました。
宗麟とサンデーで、「ザビーさま!!!」っていうのも可愛いと思うの。


違う方面で毛利さんはっちゃけてましたがw
あの第二衣装はほんと可愛いです。



↑はじめはサンデーだけだったけど、さびしかったのでアニキも一緒に。


第二衣装といえば、
バサラ2の第二衣装はアニキともどもふつくしいくて大好きです^^
アニキのあの服で絶対毛利さん惚れ直してるよ。





▽声が同じ瀬戸内なので

バサラ2で何より驚いたのが瀬戸内ズの声でした。
アニキ声と毛利さん声の人が両方ともガ/ン/ダ/ム/パ/イ/ロ/ッ/トしていた作品があったもので//

バサラ2でまさかの共演///ああ、初めて知ったときの衝動はすごかったですたい。





PR

ので、これからは月末に向けての旅行準備とかでせっせと動いとります。
あと忘れちゃいけないのが復習ね自分・・・!

sana32.gif










▽ヒデヨッシーせんせー

けんかばかりする瀬戸内だけど、けんかするほど仲が良いから。
それでいて素直じゃないからぶきっちょだから。

富嶽(積み木で作った)を、もとなりと半兵衛せんせいによってグレードアップされたもとちか。
でも富嶽っぽさがどこにも残ってなくて、なまえが「にちりん」に変えられててマジかよなもとちか。

くやしかったのでヒデヨッシーせんせーに訴える。
ヒデヨッシーせんせーは「うむ、うむ」としか言わないけど、ちゃんと聞いてくれるんだよ。

このあと仲直りして、いっしょのお布団でお昼ねしてるといいと思うよ。
こうも氷点下が続くと春がますます恋しくなってしまいます。

ただ春といえば別れの季節とも言います。
今まで慣れ親しんだ方との別れはやっぱり寂しいものです。
いろいろなことがありましたが、いざ卒業式が近づくとなると切ないなぁ^^

もうすこしで学校も毎日登校じゃなくなるので、
このぐうたら期間を大事にしたいと思います。
sana31.gif
本日あったパ/ニ/ッ/ク/フェ/イ/スのとあるドッキリ。
夫婦愛をためす内容なドッキリだったのですが、にせ警察に連れて行かれそうになる妻を守ろうと、にせ警察を威嚇しまくってた夫の姿にきゅんときました。


毛利さんを必死に守ろうと、アニキもがんばってるといいなぁ//




▽ワンコイングランデの瀬戸内

前から欲しい欲しいと思って、軍資金確保に励んでましたが、本日ようやく購入することができました//
さっそくアニキと毛利さんを出して飾っております////
やっぱり2の第二衣装は婚礼衣装だと思うのですww
毛利さんの兜がはずせるのに一人きゃっきゃしてまし・・・た
アニキはアニキでかっこ可愛いですし、ああやっと手にすることができました・・・・っ
枕元にひろがるプチ瀬戸内ワールド。

ぜひとも大友主従も出てほしいなぁ///
宗麟とむねしげをセットで飾りたい。ざびー様いるし・・・・っ

▽今駅にはってある青/春/鉄/道のポスター



sana30.gif
 毛糸で守られる手。ホームで電車を待つときにはかかせません。









△最初はもーりさんだけだったけど

気がついたらアニキも。
(女装しちゃってる率高いのはすずますのしゅみばくはつだからです。)

・中学生くらいで。
・放課後、筆頭とマラソン競争してたら白熱して、真冬なのに短パン半そでになったもとちか君。
・あきれてみていた毛利さん。
・それに気づいたもとちか君。
・いっしょにかえろうコール。

ふたりで一緒ならさむくないさむくない。

<< 前のページ 次のページ >>
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[03/21 すずます]
[03/14 塩]
[11/23 すずます]
[11/22 トローチ]
[09/29 すずます]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
すずます
性別:
非公開
職業:
旅行関係のおしごと
趣味:
縁側でお茶を飲むこと
自己紹介:
瀬戸内、シュバルツ兄弟大好きです。
バーコード
ブログ内検索
P R
Copyright 背と内+うしゴリラ by すずます All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]