日常のこと、瀬戸内のこと、シュバルツ兄弟はじめました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
▽きょうは英雄外伝しました。今更ですが初プレイw
・2Pができるということで、友人とプレイ^^
・タッグ対戦だった気がする。をやったのです。
お互いに相棒がいて、相手プレイヤーとその相棒を撃破するような感じのだったかな?
・友人が「長曾我部」を選択、ならアニキつながりで私は「伊達」を選択
・伊達には当然小十郎さんが相棒でついた
・あれアニキの相棒って誰だろう??
・子分かな??
と思ってたらナチュラルに毛利さんがアニキの相棒役で登場なすったー・・っ
・めっちゃキュンきたんですけど・・・っ
・しかも友人(アニキ担当)が相棒役の毛利さんを守ろうと必死だから
伊達の急襲から毛利を必死に防ぐ長曾我部元親にしか見えなかった
・あまりにもきゅんときたのでよくわかんない文章になってしまいました:
・見とれているうちに友人に負けちゃったー
PR
▽日常てきなこと
まだドタバタ週間続きそうです。
さぼってたりするから、ですが、まあ治す気もないというというか^^::
だめじゃんっ(べしっ
今日いろ塗りの本かったんですが、(表紙の絵が可愛くてw)
されどデジタルはやっぱむずかすいぃいいい:
アナログだとやはり心おちつきます。
ミシンより手縫いなすずますにはアナログがあってるぜー
まだドタバタ週間続きそうです。
さぼってたりするから、ですが、まあ治す気もないというというか^^::
だめじゃんっ(べしっ
今日いろ塗りの本かったんですが、(表紙の絵が可愛くてw)
されどデジタルはやっぱむずかすいぃいいい:
アナログだとやはり心おちつきます。
ミシンより手縫いなすずますにはアナログがあってるぜー
▽日常的なこと
部活も終わります。
少し先にある野球応援さえ終われば、1年と少しお世話になった部活とお別れです。
先に引退しちゃったフルートは今も部屋で冬眠中です。
■応援団がほんとアニキに見えて仕方ないです。
いあ、そらもう外見とかよりも、その、雰囲気というのですかね・・っ
・ごつくて
・「ああ、いーよいーよ^^」てな感じで
・背が高い
・漢らしい
そんなのもうアニキにしか見えない。
これから東京行ったり海外行ったりバタバタしそうですが、楽しんでいければなぁーと思います。
広島いきたいけど、いきたいけど・・・っ><
部活も終わります。
少し先にある野球応援さえ終われば、1年と少しお世話になった部活とお別れです。
先に引退しちゃったフルートは今も部屋で冬眠中です。
■応援団がほんとアニキに見えて仕方ないです。
いあ、そらもう外見とかよりも、その、雰囲気というのですかね・・っ
・ごつくて
・「ああ、いーよいーよ^^」てな感じで
・背が高い
・漢らしい
そんなのもうアニキにしか見えない。
これから東京行ったり海外行ったりバタバタしそうですが、楽しんでいければなぁーと思います。
広島いきたいけど、いきたいけど・・・っ><
▽日常的なこと
・今日は氷点下になるとニュースでやっていたので、これでもかと着込んで行きました
・しかしそれほどの寒さではなかった
・着込んだぶん暑い
・でも脱ぐと寒い
・がまんして着ていたら気分悪くして、へとへとに。
・春がこいしいなぁ・・っ
◆紫がもうアニキカラーにしか見えないので
旅行用のデケェ、キャリーケースを見に行ったのですが、紫色のデケェのがあったんで、
(・v▼)「これに決めるぜ・・!」
まだ買ってないですが、ほぼ確定です。紫デケェキャリー・・っ
もう実際に買ったら、この紫デケェキャリーに
「富嶽」
って名前つけようかと思ってる・・よ
・本屋で可愛いトイカメラが緑色だったんで、じゃあこっちは
「日輪」
ってつける。
・今日は氷点下になるとニュースでやっていたので、これでもかと着込んで行きました
・しかしそれほどの寒さではなかった
・着込んだぶん暑い
・でも脱ぐと寒い
・がまんして着ていたら気分悪くして、へとへとに。
・春がこいしいなぁ・・っ
◆紫がもうアニキカラーにしか見えないので
旅行用のデケェ、キャリーケースを見に行ったのですが、紫色のデケェのがあったんで、
(・v▼)「これに決めるぜ・・!」
まだ買ってないですが、ほぼ確定です。紫デケェキャリー・・っ
もう実際に買ったら、この紫デケェキャリーに
「富嶽」
って名前つけようかと思ってる・・よ
・本屋で可愛いトイカメラが緑色だったんで、じゃあこっちは
「日輪」
ってつける。
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
すずます
性別:
非公開
職業:
旅行関係のおしごと
趣味:
縁側でお茶を飲むこと
自己紹介:
瀬戸内、シュバルツ兄弟大好きです。
ブログ内検索
最古記事
P R